top of page
back_h2.gif
​法名とおかみそり
dsc00681_med_hr_med_hr_med__med_hr.jpeg

「帰敬式」は本山、別院での法要の際に御法主がお出ましの時に行われます。

「帰敬式」の際、御法主から頭の上に剃刀を当てて頂くことから「おかみそり」と呼ばれています。帰敬式を受けた方に対して「法名」が授与されます。

「法名」は仏法に帰依した人の名前です。

「法名」は亡くなったから頂くものではありません、ですから、私は高田門徒として名乗りを上げた瞬間に頂くものです。

「法名」のことを「戒名」と言われる方が見えますが、真宗では「戒名」という言い方は致しません。「戒名」というのは、他宗で厳しい自力修行を目指し、受戒したものに対して授けられる名前であり、自力修行や受戒を伴わない真宗にはそぐわないものです。「法名」の頭に「釋」の一字がありますが、これは「釋尊」の一字で佛弟子の一人に加えて頂いたという意味です。

葬式に先立ち、住職が「おかみそり」を行うのは、生前にこうした「帰敬式」を受ける機会がないまま亡くなったからで、御法主に成り代わって行っているのです。

ですから、高田門徒であれば、出来る限り早くお剃刀を受けていただくことをお勧めいたします。

詳しくは住職にお尋ねください。

bottom of page